> >

FLSTC 定期点検からのWHEEL TUNING

岡村さん、お待たせ致しました!出来ましたよ(^^)

今回御依頼のありましたFLSTC,定期点検整備からのホイールチューニング

前回走行距離から3,800㎞・・・

丁度のタイミングなので油脂類は交換しておきます

写真撮り忘れてますがドレーンホースのひび割れでホースの交換もしてます(この年式は先だけ換えれるので)

あとは距離が距離だけに問題ありませんでした。が、

劣化で前後ともタイヤ交換が必要

ブレーキディスクも消耗してるのでこの際交換する流れに

と、ここまでは通常運転なのですが、この際傷んでるホイールを前後交換という事で以前ディーラーでこの年式に合うホイールを購入したとの事で持って来てもらったところ・・・年式違いです。。。

フロント

リア

持ち込んでもらったホイールですが残念ながらこのまま使用する事は出来ません

ホイールベアリングも打ち換えてもらったとのことですが、当然サイズも違います。ハブの幅の寸法も違うので加工も必須となります

ハブの幅が違うのは、ホイール側の加工ではなくプーリー側での加工で対策

問題はホイールベアリングなのですが、この車両の3/4incベアリングと持ち込まれた25mmベアリングでは幅(厚さ)が違い3/4incの方が広いのでベアリングを打ち換える事が出来ません(ホイールからベアリングがはみ出ます)

なので、この際STMベアリングを使って一からやり直しました(STMと純正25㎜は寸法(厚さ)が同じで3/4inc仕様があります)

後はホイールチューニングしてディスクも新調して終了

フロント

リア

リアはゼロポイントシャフトが入荷したので一緒に替えておきます

(3/4incホイールチューニングはこのシャフトでないと出来ないのですが、フロントは間に合わなかったので純正を加工して装着してます。入荷次第交換します)

何度も言いますが、こういう事があるので基本的にはパーツの持ち込み作業はお断りしています。今回はディーラーさんで適合するホイールをベアリングも打ち換えてもらったとの事で大丈夫だろうとお受けしましたが、逆に高くついたのでは・・・

ただ廃盤品や同情するような金額になってるパーツなどもあるので、ケースバイケースでやらせていただきます。その時は要相談で。。。

とりあえず今回無事、性能も上がり見た目も良くなって装着出来て良かったです(^^)

岡村さん、おまけの動画です(^^)