6月25日から28日まで今後の展開を見据えて沖縄視察に行って来ました!
(ウソです?いや半分本当???そうikeuraさんが滞在しているので行って来ました。
正直いつまで居るか分からないので今のうちに。。。)
見覚えるのある風景でしょう
決して画像をパクッテルわけではありません、自分のカメラで撮りました(^^)
沖縄は2回目なんですが、1回目は空手の試合で来てKO負けした嫌な記憶しかありません。。。
(もうかれこれ17,18年前かな・・・相手はマサチューセッツ州代表の選手でした。それ以来マサチューセッツが何処に有るのか知らないけど嫌いです)
今回はバカンス!いや研修です!
平日なのに空港でikeuraさんのお出迎え
沖縄スタートです
観光地なんて興味がないので一番最初に向かったのは地理的に普天間
今問題になっている普天間飛行場
初めて見たこの時の感想は、思ったより小さいな、コレくらいだったら別にいいんじゃないのか?逆に周りに建物を建てなければいいのに。とさえ思いました。
でもこれは今となれば(この後、いろいろ周り、現地の人の話や帰ってきて本を読んだりしたので・・)本土の人間の何も知らない考え、情報操作による考えなんだと気付かされました。(沖縄問題は難しいし、私めが現地の人間じゃないので此処ではこれ位にしときます)
実際、普天間、いや沖縄全土の民間人の家、学校、建物の上を飛行機は普通に飛んでいますが、米兵の家、学校の上は絶対飛ばないそうです。理由は危険だからだそうです。。。
しかもまさに今日(6月30日)、オスプレイという飛行機が普天間に配備されるというニュースが流れていました。このオスプレイ、アメリカ本土で何度も墜落している疑惑の欠陥飛行機です。もちろん本土の人間はその事を誰も知りません。知ってるのは国の一部のお偉いさんと沖縄の人だけです。。。
で、この次は嘉手納基地に
その道中
メインの道が1本しか無いのと車が多いので結構混みます
数分で嘉手納基地
嘉手納基地は普天間とは規模が違います
アジア太平洋地域最大の空軍基地というだけあってスケールが違います
生で戦闘機の飛ぶ姿を見たのですが鳥みたいに自由自在、曲芸みたいに飛んでました。
それとは別に、沖縄にも道の駅があるのにビックリしました
この後、こちらでは有名な浜屋で沖縄そばを食べていざ北谷のikeura邸へ
このビーチ、部屋から1分、2分ですよ
日没の8時前まで海に浸かり、サンセットを見てから近所に飲みに出かけます
此処はリゾート地みたいな感じなので大阪のその辺の街より便利です
居酒屋、BAR、レストラン、ファーストフード、ラーメン屋など全てが徒歩圏内に多数有ります。
初日のこの日は外人さんだらけ店(というより日本人は2人だけ)のレストランで食事してBARにはしごして終えました。。。