久保利さん、お待たせ致しました出来ましたよ!って言いたかったのに・・・
今回御依頼のありましたFLHR,定期点検整備
当店で委託販売した車両でオーナーが代わって初の定期点検整備
もう8,000㎞も乗られてるんですね。。。
前オーナーさんが換えられてたエアクリーナーですが、RSDタイプなのでRSDのエアクリーナーフィルターとの相互性が分からないので交換したいけど替えれないので向きを変えて装着しました。ただRSDタイプなので横向き対応になってない?のか1ヵ所ボルト穴が無かったです。。。(ダミーの穴で支障が無いのでそのままにしてます)
それと始動時に異音がするとの事でしたが
確かに毎回じゃないけど数回に1回ギヤッ!って嫌な音がしてます
まだ空回りしてる感じはないけど一応ギア周りを確認
07以降のツーリングモデルに多いような気がするギアッ!て音ですがメーカー的にはコレは鳴るもので異常ではないとの事ですが・・・明らかに回せてないような。。。何年モデルからか排気量の大きいモデルにはACRが装着されてるので96でも付けた方が良いのかもです
とりあえずスタータークラッチもまだやられてなさそうなのでもう少し様子見てみる事にします
それとセキュリティーキーが全く反応しないので交換します
どうせ交換するならこの際US仕様にしておきました
因みにですが2023年より車検証が変更され小さくなりました
電子化されて今までのA4サイズからA6サイズになりICチップが付いてきます。それに伴いなのか手数料が1,700円から1,800円に値上げ
で、本当ならここで今回の御依頼分は終了なのですが・・・
試乗して写真撮って移動させたところ地面にポツリポツリと
あ~あ。。。です
整備中に滲んでるのは分かってたけどまぁいつもの事でコレ位ならまだ大丈夫と思ってたのに。。。
とりあえずオーナーさんに連絡すると直しておいてとの事なので急遽オイル漏れ修理も
最初から直すつもりで取り掛かるのと終わったと思って作業を再開するのとではテンションが違いますが、預かってる時に分かって良かったと気持ちを切り替えて作業します。。。
ピニオンギアにもリングギアにも欠けは無かったのにバラシてみるとクラッチハブのスプラインに欠けがありました。スプライン上に破片が付いていたので下に破片が落ちてきてなかったのだと思います
クラッチハブ単体でのパーツ設定が無いためアッセンとなるとびっくりする金額になります。覚悟してたのなら良いけどいきなりだとちょっと戸惑いますね。。。プライマリーはコンペンセーターを含めてまたの機会に回す事になりました。。。
最初プライマリーオイルを抜いた時にちょっと嫌な臭いもしてたのでステーターコイルが確認出来たから丁度良かったかな・・・
まだ問題無いとは思うけど不具合が出てくるケースがあるのでこの際プライマリーのベアリングとレースは替えておきます
あとはシールした所とロックタイトで締めたとこが完全硬化するのを待ってオイル入れて様子みます
久保利さん、もうしばしお待ち下さいm(_ _)m




























