> >

XL1200S オイル漏れ修理 & 足周りメンテ

宮原さん、出来ましたよ!って今日乗って帰られましたけど(^^)

今回御依頼のありましたXL1200S,オイル漏れ修理&足周りメンテ

まずはオイル漏れ修理

原因はホースのカシメ部からの漏れだったけど、21年経過しているのでこの際ホースも全て交換となりました。。。良い機会だと思いますよ

そして足周りのメンテ

まずはフロント

フロントはタイヤ交換のみ

ですが、何故かブレーキディスクが左右逆に装着されてました。ただディスクが逆なのかホイールが逆なのかはベアリングを外さなければ分からないのでとりあえずディスクの向きに合わせておきました・・・

そしてリアはタイヤの他ブレーキディスク、パッドも交換

ゼロポイントシャフトの概念ならこのシャフトは駄目駄目なシャフトです。。。

更にディスクを外そうとしたところ全く緩まなかったので炙りまくったのでホイールベアリングも交換となりました・・・

残念ながらSTMベアリングに現在このシャフト径のベアリングはラインナップされていないので純正ベアリングを採用

それでも取り付けはSTMと同じ手法で装着したので今までよりもベアリングの性能は発揮出来ると思いますよ(^^)

今回は初めましての御依頼で御自身で触られてるとの事でしたので、駄目だし(アドバイス)を少々させて頂きましたが気を悪くしないで下さいね。。。

スポーツスターは軽快に走れてスポーツスターだと思うので、そっちの方向に方向転換しても良いかもと思います。。。

お話させて頂いたダメだしの一つのスロットル開度は此処

先日はショップでメンテされてるという車両でも開度100%にならないのがありましたが、御自身で触られてる車両ではよく見かけます。実際スロットル開度100%なんてする事無いと思いますがメンテの基本なので・・・

宮原さん、乗って帰られてどうでしたか?タイヤがタイヤだっただけに違いを体感出来たのではないでしょうか?