> >

FLHR 一般整備

ヒロさん、やってますよ(^^)

今回御依頼のありましたFLHR,遠路遥々東京よりの御依頼ありがとうございます(^^)

委託販売してたXL1200XSと入れ替えでの入庫となりました。しばしXLを堪能していて下さい(^^)

まずはフォークオイル漏れですが、実際は全く漏れていませんでした

ステムベアリングのグリスが水分と交じって垂れてきてました

ついでじゃないけどフォークオイルは交換しておきました

それと本題ですが、あったまるとストールするとの事でしたが

マフラーも換わってるのでキャブのセッティングも兼ねてシャーシダイナモ上で走らせたのですが、全く問題ありませんでした

1時間位高速で走らないと病状は出ないとの事なので実際走ってみました

もう1台の病状が出ないXL1200VもFLHRの車検との入れ替えで来店されたオーナー本人さんに一緒に試乗してもらいました(内藤さん、プチツーリンで楽しかったですね。寒かったけど・・・なめてた)

結局往復2時間弱走ったけど超快適でした。。。(2台とも病状は出ず)

ただ、何としても病状を出したかったのでいろいろやってるとアイドリングで回転数を落としていくと(キャブ車乗りが好きないわゆる3拍子狙い)あるところから急に燃料が濃くなりストールします。あ、この事だなと・・・もっと問診したら良かった

おまけにそうなるとアイドルスクリューで下げても上げても反応が悪いです

シャーシダイナモで空燃比を見ながらスローとパイロットを触ってもばらつきます。まいったな~となったけど此処は原点に戻って掃除しようとパイロットスクリューをばらして綺麗綺麗してみると(スローは番手を上げたり下げたり試しているので既に綺麗です)

600回転でもストールしません

自分が試乗した時は800~900回転位で無意識に止めてたので、全く症状が出なかっただけ

ついでに見た事が無いんだけどおそらく流速を上げてトルクアップするパーツが装着されてたので外しました(エアーの穴が塞がってはないけど邪魔してそうだし、数字で大して変わらないから外します)

コンマ何秒の戦いをするなら試しても良いけど、普段乗りには不要かな

結果からいうと端からキャブのO/Hしてたら病状は出なかったかも???

一応低回転でもストールしないように点火タイミングも見直しました(いわゆる3拍子が出やすいセッティングだったので気持ちよく回るように変えました)

それと今回はカスタムでT-REVも装着しています

ようやく終わったと思ったら、シャーシダイナモ上にオイル漏れが・・・

替えたばかりのミッションオイルです

あ~あ。。。です

更に追加のカスタムの御依頼も頂いたのでもうしばしお待ち下さい

年内には仕上げます(^^)