> >

2024年 お盆休み

今年は故郷から両親が出てくるので帰省せずに盆休み

週に1回しか晴道の面倒をみてやれないので、この4日間はずっと一緒。。。楽しみにしてたみたいなので相手します(^^)

13日初日、どこ行っても人が多いだろうし、何より暑いので人数制限があり予約制のイベント、安満遺跡公園ぽよじゃぶウォーターパーク2024に行ってきました

プールなんて数十年振り。。。まさかこの歳になって入る事になるなんて・・・

14日、2日目

この日も相変わらず暑いので、どこも予約はしてないので涼みに行くことに

向かった先は摂津峡

初めて来たんだけど、魚やエビがすくえて自然を体感させれて良かったです

ただ、場所の良いところは人が多く過密だったので、人気をさけて足場の悪い場所で遊んでたので一時も目が離せなくて少々疲れました、しかも苔で滑って膝ぶつけて現在進行形で痛いです

後で聞いたらもう少し穴場があるそうなので、次回はそっちに行ってみよう。。。

15日、3日目

親父とおかん、晴道にとってはじいちゃん、ばあちゃんが孫を見に来たのでプチ旅行

年寄り子供連れて暑い中観光するのも何なので、宿をとってる石切に夕方頃向かって少しだけ探索

石切神社近辺は占い屋さんが多いのが有名なんだとか

こういうのが大好きなおかんが早速見てもらってた

金払ったからあんたも見てもらいと半ば強制的に座らされてちょこっと見てもらったら、あなたは95歳まで生きると言われた・・・本当かよ、そもそも元気な状態でなのか???でも当たれば孫が見えるかも・・・

宿は前にYouTubeか何かで見て機会があれば行こうと思ってた、ホテルセイリュウ

此処は天然温泉で、大阪が一望出来るのと、料理がメインなのでお酒が入り泊りじゃないとなかなか来れないので今回がナイスタイミングだったのです(^^)

16日目、盆休み最終日

朝から参道を歩いて神社へ

お盆なのか時間が早かったのか開いていない店も多かったけど、買い物しながらなので参道を通って神社まで結構時間かかりました。まぁ雰囲気にやられて買い物するんでしょうね。。。

で、夜に親父とおかんは京都の五山送り火を見るのに宿をとってるので京都に向かいます

ただ、送り火が夜でそれまで暇だというので、どこか行きたいとこあるかと尋ねたら京都の行ってないところは無いと。じゃあ行ったことの無さそうな安土はどうだ、原寸大の天守があるぞと言ったらそこ行きたい!と急遽近江八幡信長の館へ

親父も歴史好きの城好きなので此処は良い!と喜んでたので来て正解

自分も13年振りに来れたので良かったです(晴道は全く興味を示さなかったけど・・・)

これにて盆休みは終了

あっという間の休みでした。。。

まだまだ暑いけど、夏後半頑張っていきましょう