> >

HIACE旅 Vol4 天川村 坪の内オートキャンプ場

まだキャンプするには暑いと思ってたのだけど、お客さんに天川村はもう夜寒い位ですよと教えてもらったので早速行ってみた!

調べてると天川村は洞川、中央、西部と3か所エリアがあるみたいで、洞川が標高が一番高く温度が低いとの事なので、洞川は来年の夏の最も暑い時に行くとして今回は中央区にターゲットを絞って探してみました

そして向かった先は坪の内オートキャンプ場

この日は天気が悪いのは承知の上で、明日、川が増水してなければ川遊びをするつもりで川メインでこのキャンプ場を選んでみました

で、到着してすぐ雨が・・・今回で4回目のキャンプ旅ですが、全て雨にやられてます。。。

しかし、今回は雨対策も万全です(^^)

実は前回キャンプからの間にテントの撥水加工を施してたのです(^^)

やっといて良かった~

効果抜群で一切中には侵入してきませんでした

一旦雨が止んだすきにテントを設営して、設営が終わって暫くすると雨雲の第2弾が来るのでその間に近くの温泉に行きます

(第2弾が通り過ぎると雨は降らないけど、暗くなるので先に設営)

温泉は徒歩でも行ける距離にある天の川温泉

温泉から上がる頃には雨雲は通り過ぎててひんやりしてました

テントに戻って焚火、食事タイムです

この日は寝る前まで24℃位だったので寒くはなく丁度良い気温で超快適でした

翌朝はハイエースのドアを開けたまま寝てたのでちょっと寒くて目が覚めました。。。

この日は雨も降らないので川を確認して増水してなければ川遊びの予定

どうかな?~っとテントサイト下にある川を確認

朝からまた火を起こして体を温めて食事していざ川へ

サウナの水風呂かと思うくらい冷たいです!

こんな事ならもっと早く天川村に来とけば良かった。。。

身体が芯まで冷えたのでキャプ場を後にして、この日の目的地

天河大辨財天社に向かいます

といってもほんの数分のところですが・・・

まずは鎮魂殿(禊殿)

天河大辨財天社(天河神社)

神様に呼ばれた者しか行くことが出来ない(辿り着けない)と言われる神社に行けたのでほっとしてます(^^)

因みにこの呼ばれた者しか行けない神社ってよく聞くので調べてみたら

伊勢神宮、玉置神社、天河大辨財天社、大神神社・三輪山、弥山神社

の5神社だそうです

という事は自分はこのうちの3神社から呼ばれた事になるのか。。。日々に感謝しよう(^^)