今回の目的地は赤穂
忠臣蔵で有名な赤穂義士の町
昔から一度は行ってみたいと思ってた場所です
そんな中、生牡蠣が解禁になったとかでテレビで見たので、晴道が遊べるところが無いかと調べてみたところ丁度良い公園があったので今回は赤穂に決定となりました(基本、晴道が遊べるかどうかで場所が決まります。紅葉とか旨い物とかが分かってくれば選択肢も増えるのですが・・・)
まず向かった先は伊和都比売神社
赤穂観光で調べてて鳥居から海が見えてる写真が多かったので生で見てみたかったので立ち寄りました
次は自分が行きたかった赤穂大石神社
此処は赤穂城跡にあり、大石内蔵助の屋敷なんかもあって歴史好きにはたまらない場所です
また御利益が大願成就となってますが、実際討ち入りを成功させてる実績があるから間違い無しだと思います。(因みに討ち入りの時の太鼓のキーホルダーを買っちゃいました)
で、弁当を買って晴道のメイン赤穂海浜公園へ
公園内にある遊園地が休日なので、公園自体は地元の子供達が自転車で来てるくらいでガラガラです
でも、爺ちゃん婆ちゃんに連れられて来てた子が晴道と同い年らしくて2人が意気投合したのかずっとキャーキャー言いながら遊んでたので助かりました
夕方、その子も帰るとの事なので自分たちも撤収
今日泊まる所の下側が海なので、ちょっと夕マズ目狙いを懇願していざ海へ
実に5年振りの釣りです(^^)晴道は砂浜で貝殻拾い
全く反応が無いけど、久しぶりに竿を振ったのですが、やっぱり良いですね~
そして今回宿泊するのはキャンプじゃなくてRVパークのある亀の井ホテル赤穂
以前、くるま旅CLUBというキャンピングカーのオーナズクラブに入会してたので、此処に提携している施設を利用出来ます
夕食はホテルでは無くて市内に出て食事します
生牡蠣が解禁で来たので夜は牡蠣です
色々物色して食べログで一番人気のお店にかきおこを食べに行きました
入れるかなとか思って行ったけど、到着すると暗くてお客さんもいません(まぁ平日だからなのか、営業が17時~19時までで到着したのは18時丁度位)
ネットに出ているメニューだと子供も食べれるメニューがあったのに全く無くて、牡蠣お好み焼きか牡蠣ねぎお好み焼き、牡蠣バター醤油、豚玉のみしかなくて晴道が食べれる物がありません。。。また子供用椅子も無く聞いても不愛想(椅子が無いのは仕方無いとして、食べ物は豚玉のソース抜きにして晴道用にしました)
お好み焼きは美味しかったのですが、生牡蠣じゃなくて冷凍をレンチンしてたのが残念・・・
結局コンビニで食べ物を調達してタクシーでホテルに戻りました。。。
ホテルは温泉が入り放題なので疲れを癒せます
この後ちょっとトラブルがあり、あまり思い出したくもないので何があったかは此処では伏せときますが、2度と此のホテルに泊まる事は無いと思います
そして翌朝
当然、前日サーチ済みの海に降りて行きます
ホテルに戻って、朝風呂と朝食にします
ロビーに入ると昨晩の従業員とは違う従業員の方が来て申し訳ありませんと頭を下げて来てくれたのですが、もう関わりたくないのでとっと風呂に入って朝ビュッフェを食べて撤収です。。。景色と風呂は良いのにな。。。残念
気を取り直して、この日は晴道の釣りデビューでもありました
赤穂港がサヨリが釣れてるとの事だったので、釣具屋さんに行ってサヨリ用仕掛けとえさを調達
ただ、土曜日から急に全く釣れなくなったと・・・
嫌な予感は的中
昼まで全く釣れません、魚影すら見えません
此処は諦めて、海岸線を帰りながら良さそうな波止場があればそこでやってみようと撤収
途中にしおさい市場って道の駅があったので立ち寄り
敷地内にある牡蠣直販所で、昨晩食べれなかった生牡蠣を購入
この後、相生の防波堤でえさが無くなるまでチャレンジしましたが、全く反応無し
晴道も全く興味が無くなったのか退屈と言ってゲームしてました。。。
この初めてが大事だったのに・・・コレだけ釣れなければ仕方無いけど、釣りに対して嫌な思い出にならなければ良いんだけど。。。
釣りはまたリベンジだな。。。
しかし、赤穂は行きたかった場所なんだけど、今回はお好み焼き屋さんといいホテルといい※キャンプ場といい、なんだか相性が悪い(あと釣りも)ような感じだったような。。。買って帰った牡蠣は滅茶苦茶美味しかったけど(^^)
(※キャンプ場(亀の井ホテルと海の間に有る市営キャンプ場)はRVパークを予約する前に予約しようとしたら、月曜宿泊は火曜日に早朝から芝刈りとかメンテナンスが入るので迷惑が掛かるから辞めた方が良いと言われて、朝早いのは問題無いですよと言ったところ迷惑をお掛けしたくないからこの日は改めて下さいと半ば強制的に断られたのですが、実際は火曜日に日の出前から釣りを始めてホテルで朝風呂して朝食して帰る9時過ぎまで芝刈りどころか誰もキャンプ場に来てませんでした。。。)
本当、赤穂という土地には呼ばれてないのかな・・・
牡蠣食べたくなったら、次はもう少し足を延ばして日生かな