暖かったり寒かったり週変わりで温度が違う変な天気です
まぁそれでも芯からくる寒さはもうないので、今回もキャンプに行って来ました(^^)
まずは晴道タイムからスタート
昨年からyoutubeか何かで見て恐竜の口に入る滑り台に乗りたい!乗りたい!と言ってて、寒くもなく暑くもない春に行こうと晴道と約束してたのでいざ突撃
阪南市の山中渓にある“わんぱく王国”
廃れた公園とかネットでは出てたけど、春休みなのと桜まつりとかで賑やかでした
滑り台を晴道抱えて滑ったら予想外にお尻が痛くて痛い痛い!って言ってたら怖くなったのか結局一人で一回も滑らず終了。。。折角来たのにビビリ度が酷くて呆れますが、大人が痛い痛い言ってたらそら滑らんわな・・・小学生くらいの子は普通に何回も滑ってたから体重かな
で、今回のキャンプサイトはここを基準として探した結果、向かった先は和歌山加太にある
休暇村紀州加太オートキャンプ場をチョイスしました
この日は3組。春休みといっても泊りになるとなかなか平日のキャンプは難しいのかな。。。
チャチャっと設営して温泉に向かいます
休暇村紀州加太本館のお風呂が時間内何度でも入浴出来ます
宿泊者以外にも日帰り入浴も出来るそうで15:30頃で駐車場は満車になってました
露天風呂が最高過ぎます!夕日も見たかったな~夜酒飲まなかったらもう1回入るところなんだけど・・・残念(歩いては無理な距離と坂)
いや~しかし良い湯でした。此処は普通に宿泊に来ても良い場所だと思います
風呂上りはサイトに戻り、お決まりの地ビールを頂きます(^^)
夜の宴の始まり
道の駅みさきで食料を調達してたのでそちらを頂きました
明日の朝も早いので、早めの就寝
翌朝、嫁さんの今回の旅のメイン!朝飯を食べに行きます
休暇村紀州加太をyoutubeを検索すれば一目瞭然ですが、此処は露天風呂と、朝飯がヤバイです!実際ここの朝バイキングを見てチョイスしました
何もかもがおいしゅうございました(^^)
貧乏根性で結局開始から最後まで2時間食べ続けました
腹パンパンで撤収作業をして、今回は終わりじゃなくてこれから自分の今回の旅のメインに向かいます
キャンプ場から10分の距離にあるとっとパーク
今回は先週予定してたけど行けなかった釣りもします(^^)
写真で見えてるのは主に青物、ヒラメ狙いの釣り人ゾーンで自分達はこの階段したのアジ狙いソーンに行きます。ただやはり平日の昼間なのでファミリーが多くてなかなか場所に入れなかったです
それでもなんとか場所を確保してアジを狙います
今までアジ釣りに行って苦戦してたのは何だったんだろう?ってくらい爆釣です
サイズは小さめですがアベレージ15㎝~18㎝位のがエサが無くなるまで釣れ続けて最終252匹。正直家帰ってからの方が大変だったけど・・・もうアジはしばらくいいや
これにて今回の旅は終了
次回はいつ、どこへ行こうかな(^^)
そろそろバイクも乗らないとね。。。

























