> >

XLH883 定期点検整備

境さん、お待たせ致しました出来ましたよ!

って早速の引き取りありがとうございます(^^)

今回御依頼のありましたXLH883、定期点検整備

丁度2年前に自分が事故ったせいで4年振りの御依頼となり作業盛り沢山でした。。。(もう2年経つんだ・・・因みに後遺症も無く完全に完治しました)

まずは些細な事から

こちらも些細な事ですが

此処から本番

車両を停めて置いたら地面に地図が出来てます

まぁまぁな量なのでオーナーに連絡して追加作業となりました

おそらく一度も替えて無さそうなので、この際オイルタンクからの全てのホースを交換しておきます

この車両はオイルクーラーが装着されてるので、そちらのホースも替えておきます

当時物の純正オイルクーラーが装着されてます

予定外の作業でしたがこれでバッチリです

放っておいても良くなる事はないのでいいタイミングです

そして御依頼頂いていた前後タイヤ交換

サクッと終わらそうと思ってたけど、長期間交換されてなかったみたいでサクッとはいきませんでした・・・

まずはフロントから

今までスタイル的にクラシックタイプをチョイスされてたと思いますが、もう良いでしょう。きちんと走るタイヤも体感して下さい

しかし、10年以上タイヤ交換してないから内側が錆びまみれです

残念ながらホイールベアリングもOUTです

当然ですが左右セットで交換

タイヤがタイヤなのででホイールの違和感は分からなかったと思います

それでも破壊される前に交換出来て良いタイミングだったと思いますよ

摩耗でブレーキディスクも交換

そしてリア

リアはタイヤがフェンダーに当たってました

今まで履いてたAVON S.M MKⅡは径が大きいので車高が低く当たってたのだと思います、リアもフロント同様ブリヂストンH50に換えます

クラシックスタイルの車両はこういったタイヤのデザインが多いですが、正直走りを捨ててます。自分も一度XLでクラシックスタイルにした時に見た目でチョイスしたけど、1回ツーリング行っただけで履き替えました。曲がらない、止まらないでこんなの乗れるか!って感じでした。まぁ恰好も大事なので分かって恰好優先でチョイスしてるなら人それぞれなので良いけど。。。

リアもフロント同様長年メンテしてないので内側はサビまみれです

ホイールベアリングは打痕もなかったので綺麗綺麗してグリスを全て入れ替えて再使用してます

ブレーキディスクはフロント同様消耗で交換します

今回、ブレーキディスクは前後とも社外品を使用してます。この車両で性能やデザインを重視するよりオーソドックで純正ディスク1枚分の値段で前後換えれるならならとチョイスしました

後は組み上げていくだけですが、ちょこちょこと手直し

スイングアームとアジャスターも綺麗綺麗しておきます

性能が変わるわけではないけど

綺麗になると気持ちが良いです

境さん、帰る道中どうでしたか?

タイヤが変わってホイール、ブレーキが高性能なパーツに変わったんじゃないかと思う位、違いが体感できたんじゃないですか???

後は、気になったところはお話したとおりです

まとめてすると大変なのでちょこちょことやっていきましょう(^^)