今日は島根県の出雲大社に行ってきました。
島根に用事がありそのついでに本当は釣りに行く予定だったのですが、雨風が強く釣りは断念し、せっかくなんで行ったという感じなんですが、着いた途端雨風が無くなり傘も要らない天気になりました。これは導かれたのかなとか思ったりしながら参拝しました。
一人でおじいちゃん、おばあちゃんの団体にまぎれてガイドさんの説明を聞きながらまわりました(^^)V本殿は建て直されて約260年程経っていて国宝だそうです。
見て分かるでしょうか?いっぱい硬貨(お金)が刺さっています。投げて刺さると御利益があるらしいです。(さすがにまぎれているし、一人なんでやらなかったです。)
出雲大社は大国主大神(だいこくさま)を祀っていて縁結びの神として有名だそうです。私めはお客さんとのかかわりはかねてより縁やと思っているので、今回よりいっそう縁のある方のお役に立てたらという気持ちになりました。また新たなる御縁がありますようにとのお願いもしました。
もちろん最後は出雲そばを食べて帰りました。