お盆を営業したので代休をとり向かった先は
またまた天川村洞川温泉です(^^)
8月頭に来たばかりなのに、早くも再訪です(^^)
此処の避暑感を体感してしまうともう他には行けなくなります
そしてキャンプサイトも他を探すことなく前回と同じ白の平オートキャンプ場です
到着と同時に前回20連泊中と言ってた方が帰るところで、今まで居てたんですか?と尋ねたらそうやねん、でもそろそろ帰るわ!と。。。大阪帰ったら暑過ぎてびっくりしますよとバトンタッチです
オーナーさん曰く、今日居てる人達も3連泊中してるとの事
良いな~連泊(家にはペットがいるので連泊は無理なんだよな・・・)
夏は天川村、冬は沖縄みたいな生活がしてみたいです。。。
今回は完全に体をクールダウンしに来たので観光はせず、ずっと川に浸かってようとやって来ました
その前に腹ごしらえ
チェックインを早めにしてもらったので、今回は昼間からBBQです
避暑地だからBBQしても暑くならないのが本当最高!
腹ごしらえをしたらいざ川遊びです
やはり此処の水温は低過ぎます
偶に上がらないと震えてきます
晴道なんて唇真っ青になるから強引にでも川から出さないと危険です
身体が芯から冷えて、日が沈んできて日陰になると川から出てても寒くなります
前回はこの後温泉に行ったけど、今回は敢えて体が冷えた状態で夜の宴をしました
焚火が心地良いのです(^^)
時間も早かったので食後に花火して洞川温泉のメインストリート行者さん通りへ
前回温泉に訪れた時はまだ明るくて、提灯が点灯してるのを見れてなかったので今回は見れて良かったです。夜は温泉街って感じですね
歩いてると醸造所を見つけたので立ち寄りました
天川村では前回も今回もなんなら前々回も御当地ビールを買って飲んでたけど、それら全てが此処で製造してるそうです。次回から瓶で買わずにまず此処に来ようかな
よく遊んでよく吞んだのでこの日は早めの就寝でした。。。
翌朝もBBQからスタートしてチェックアウトまで川遊びして体を冷やします
このまま下山するとまた灼熱地獄が待ってるので、ランチを天川村で食べて帰ろうとメインロードを走ってたら、いつも行列が出来てた店が空いていたのでそこに行きました
食べ終わって出て来た時には、いつもの光景でずら~っと並んでました・・・たまたま空いてたみたいで良かったです。並んでまでは入らないので・・・
横のお店でニジマスの餌が売ってたので急遽餌やりも
天川村に来たら毎回コレやりたい!とおねだりされたけど、覚えてるかな・・・
これにて今回の天川村は終了
下山途中に温度が変わるのが分かります。あ~現実に戻される~って感じです
まだまだ暑い日が続くけど、現実の中で生きてるし、逃げる事も出来ないので頑張りましょう!良い休養になりました(^^)