林さん、お大変長らくお待たせ致しました、出来ましたよ!
ってもう乗って帰られましたけど(^^)
XL883Rからの乗り換えです
FLHRSからXL883Rに乗り換えたものの、やはり物足り無いとの事・・・
たぶん物足りなく感じますよ!と言ってた通りです。。。
今回はツーリングモデルとスポーツスターの間をとってダイナモデルになりました
TCのダイナモデルも良い個体は値段が高くなってきてるのでなかなか探すのも難しくなってきました。多走行とかナンダコレっというのは安いんだけど・・・
今回は今後カスタムも視野に入れてるとの事なので外観よりも走行が浅いのをメインに探しました
2011年モデルで走行距離が1万キロにも満たないので、ほぼ放置状態の車両を入手したので納車前整備も念入りにです
まずは新車当時から一度も替えていない前後タイヤ交換から
その他油脂類に当然バッテリーなんかも交換します
納車前整備にかませて同時進行でカスタムも行っていきます
アウターフォークの腐食がどうしても気になるとの事なのでブラックアウトします
なので必然的にフロントフォークのO/Hとなります
綺麗綺麗して塗装に出します。インナーも曲がり等無いか確認しておきます
そしてフロントカウルも装着したいし、ハンドルやライザーも換えたいとの事なので、この際FXDBのライザー一体型のステムをやめてFXDLS純正カウルも装着出来るようにステム一式をFXDL用に交換となりました
乗られて無いのにグリス切れ状態
最初から少なかったのでしょう
何故か打痕もあります(ステム調整ナットがキツカッタのが原因だと思います)
FXDL用ステムに変更します
ライザーがバックオーダー(納期未定中)なので一旦高さを合わせて仮装着します
アウターフォークの他、ついでじゃないけど所々ブッラクアウトしました
最後に綺麗綺麗して、放置プレイのヤレた感が無くなりました
林さん、乗って帰られて883との違いを体感出来ましたか(^^)
3度目の正直で、これで落ち着けば良いんだけど