昨年より開始した本州四端踏破ラリー
今年は最西端山口県の毘沙ノ鼻に行ってきました
2泊3日のノープランなツーリング、スタートです!
初日で一気に毘沙ノ鼻まで行く気なので、ちょっと早めにスタート
吹田から下関までひたすら高速道路(500kmちょい)
以前なら苦になる距離ですが、US経験で500km位ならまだ気が楽です(カーブもあるし、景色も変わるし、1人じゃないし・・・)
で、昼頃には下関到着
車の流れにまかせて進んで行くとそこは壇ノ浦、なにやらイベントが
大河ドラマの影響か、人がもの凄く多かったです!
ここには市場もあったので、御当地物のふぐを頂きました(^^)
此処からは下道で北上
目的地、毘沙ノ鼻へ
灯台が無くちょっと残念な気分になりながらも
初日のキャンプを予定していた角島へ
あいにくの天気だったので、写真なんかでよく見る青い空、青い海の角島じゃなく、まさに冬の日本海でした!
風も強く、とてもテントなんて張れる状況じゃないので島をぐるりと回って撤収
そこからは完全にノープラン
風が強すぎてどこもテントなんて張れないし、場所もありません。
旅館もホテルもありません。
日も暮れ始めてきて、食料も無い状況でこれはヤバイかなと思い始めた頃、近所の海水浴場に到着
此処には営業しているのかどうか分からないバンガローがあり、おじさんがいたので交渉してそこに決定!
その後、近所のスーパーで食材調達してなんとか1日目終了
なんとかなるものなんです(^^)